|
|
ソフトウェア解説ページです †
はじめに †3Dプリンター用ソフトウェア解説ページではスライサーとホストソフトウェアの二種に関して記述しております。 3Dモデリング用ソフトウェアでは別ページを用意する予定です。 本ページではWindowsをベースに説明を行っておりますが、Macの場合でもほぼ同じです。 3Dプリンター用ソフトウェアでよく使われる用語 †
対応/使用ソフトウェア †Genkei製3Dプリンターでの使用可能ソフトウェア †ホストソフトウェア †・Pronterface(Printrun) ・Repetier ・Simplify3D and Others (上記代表ソフト、その他RepRap系に接続できるものであれば可能) スライサー †・Kisslicer http://www.kisslicer.com/download.html ・Slic3r ・Cura https://ultimaker.com/en/products/cura-software ・Simplify3D and Others (上記代表ソフト、その他RepRap系に接続できるものであれば可能) 対応OS †
※上記は執筆時点での対応です、今後各ソフトウェアアップデートによって増えるかもしれません。 ソフトウェア環境のセットアップ †3Dプリンターを使用するにあたり上記ホストソフトとスライサー以外に必要なソフトウェアもダウンロード、インストールしておきましょう。 ホストソフトとスライサー以外は3Dプリンターを使用するにあたっては必要ではありませんが、ドライバーやファームウェアアップデートの際に必要になります。 Arduino †
上記から1.0.5をWinodowsの場合はInstallerを、Mac方はそのままダウンロード、インストールしてください。 Macの場合は解凍後アプリケーションフォルダに入れてください。 WindowsInstallerからインストールした後、32ビット版のWindowsであればドライブC内、Program Files内にArduinoフォルダができ、その中にインストールされます。64ビット版の場合はProgram Files(x86)の中に同様のフォルダにインストールされます。 ファームウェア †Genkeiの3DプリンターではArduinoベースのファームウェアを使用、用意しております。 ファームウェアのダウンロード
ファームウェアインストールの準備 (LeptonとTITANとTrino2用) †ファームウェアをインストールする前に、まず上のファームウェアファイルをダウンロードしデスクトップ等わかりやすい場所に解凍します。 中にArduinoAddonsフォルダとMarlinフォルダがあることを確認できれば大丈夫です。 ファームウェアインストールの準備 (atomとTrino1用) †ファームウェアをインストールする前に、まず上のファームウェアファイルをダウンロードしデスクトップ等わかりやすい場所に解凍します。 中にArduinoAddonsフォルダとMarlinフォルダがありますがArduinoAddonsフォルダ内のArduino_1.x.xフォルダ内にあるSanguinoフォルダをコピーし 次にArduinoインストール先フォルダを開きます。 Windows 32ビット版の場合は Program Filesの中、Arduinoフォルダの中にさらにHardwareフォルダがあります。 Windows 64ビット版の場合は Program Files(x86)に同様のフォルダがあります。 Hardwareフォルダを開いたらその中に先ほどコピーしておいたSanguinoフォルダをペーストしたらそのまま閉じて大丈夫です。 これでファームウェアをインストールする準備ができました。
ファームウェアをインストールする手順は後記のファームウェアのインストールを参照してください。 ドライバのインストール †ソフトウェアを使用する前にパソコンと3Dプリンターが相互通信できる状態にしましょう。 パソコンと3Dプリンターを接続するにはUSBドライバをパソコンにインストールする必要があります。 Winodowsの場合通常Winodows Updateサーバーから電源の入った3Dプリンターを接続すると自動的にダウンロードとインストールが行われますが、自動インストールが行われない場合は以下を行ってください。 まず下のリンク先の対応するOSのリンクからファイルをダウンロードし、デスクトップ等わかりやすい場所に解凍して解凍したフォルダを置いておきます。
Windowsの場合、コントロールパネルから「デバイスとプリンター」または「デバイスマネージャ」内の!がついている接続された未指定の機器を右クリックし、ドライバーソフトウェアの更新からドライバーをインストールしてください。 (画像はデバイスとプリンターから) ドライバーソフトウェアの更新から(またはプロパティから)ドライバーをインストールする際、以下のように自動検索するか手動でインストールするか選ぶ際に下の手動を選びます。 指定保存先を先ほど解凍しておいたフォルダを選択し、インストールをしてください。 上画像はUniversal Serial ConverterとPortが両方それぞれにインストールされました。 従って場合によってWindowsは二度インストールする必要があります。 MacOSXの場合はダウンロード後dmgファイルをダブルクリックし、中に入っている2つのパッケージのうち新しい物をインストール開始してください。 ドライバーのインストールが正常に完了し、電源の入った3Dプリンターをパソコンに接続したときにコントロールパネルからデバイスとして正常に認識していることを必ず確認してください。 ファームウェアのインストール †Arduinoを起動します。 起動読み込み後、下のようにメモ帳のように起動します。 Arduinoからファイルを開きます。 ファームウェアの解凍後のフォルダ内にMarlinフォルダがあり、その中にMarlin.inoを開きます。 ツールからマイコンボードを選択します。 atomとTrino1の場合はSanguinololuを選択します。 TITANとLeptonの場合はArduino Mega 2560 or Mega ADKを選択します。 ツールからポートを選択します。 ポートは制御ボードのUSBポート番号と同じものにします。 画面左上の「→」ボタンから書き込みが開始されます。 無事書き込みが完了すると以下のように書き込みが完了した通知が出ます。 >>注意:書き込みエラーが起きる場合、ファームウェアをArduinoで開いたとき誤まって何か記述してしまったか、ファームウェアに変更を施す際、セミコロンの付け忘れやコメントアウト以外に全角文字をいれたり誤まった記述をしてしまう等、プログラミングの記述として成り立たない書き込みをした場合エラーが出されます。 日付 †日付 &date;
date?
日付 &date; 日付 &date; 日付 2015-09-01 時刻 &time;
|
|
|