T-Lifter: Wiki&解説ページです †
SEO SPAMボットの攻撃対象になるため、ハイランクユーザー以外の方は編集できません。 |
はじめに 絶対にお読みください †
3Dプリンターは使い方次第で今まででは実現不可能だった物を作り出すことができる次世代の必須機器ですが私たちがいつも利用している家電製品とは違い、どちらかというと工具や道具のような存在です。
射出部分は高温になり消耗したり、使用素材の多様化によって多くのユーザーによって新しく解明しいく未知の部分が多く、それによる部分的な故障も多く起こります。
多くの家電製品のような故障したら終わり、ではなく、3Dプリンターは道具のように自分でメンテナンスしたり直すことが必要です。
3Dプリンターでよく使われる用語* †
- フィラメント
- 3Dプリントに使われる熱可塑性樹脂(いわゆるプラスチック)でできたプリント素材です。Genkeiでは断面直径が1.75mmの物を使用しております。 このフィラメントを’’ホットエンド’’先で加熱することにより樹脂を溶融し、エクストルーダーで射出し積層させていきます。
- ステッピングモーター
- 英語では「Stepper Motor」と呼ばれます。
ステッピングモーターは各軸を動かしているモーターです。 3Dプリンターではほぼすべての機体に使用されている四角いモーターです。 指で軸を回してみるとクリック感があります。 Genkeiでは1ステップ(クリック)が1.8度の物を使用し1周360度で200ステップになります。
- エクストルーダー
- エクストルーダーはステッピングモーターの軸にドライブギアと呼ばれるフィラメントが食いこむように刻み込みを側面に施された円柱状の金属パーツとの組み合わせにより、フィラメントを押し出しと引き抜きを行う射出機構そのものです。
ホットエンドを含めてエクストルーダーと呼ばれる場合や、モーター部分だけを指す場合もあります。
- ホットエンド
- ホットエンドはその名のを表すように射出するフィラメントを加熱し溶融させる機構です。
ホットエンドは大きく次の部品で構成されています。
カートリッジヒーター(電気ヒーターの加熱体) ・ サーミスター(温度センサー) ・ ノズル ・ ヒートコア(カートリッジヒーターを差し込み加熱される金属ブロック) ・ コールドバレル(ヒートコアに繋ぐ加熱前に通るバレル) ・ 放熱用アルミヒートシンク
これらを組み合わせることにより、先端のノズル周りのみ加熱させ、ヒートコアより上部を冷却させ3Dプリントの射出実現します。
Genkeiではノズルとコールドバレルを分けた2ピース型と一体になった1ピース型の二種類あり、新型ホットエンドは2ピース型です。
- 制御ボード(コントローラー)
- 制御ボードは3Dプリンター自体を動かす小型のコンピューターです。パソコンから送られてくる、またはSDカードから読み取られるGcodeの命令に沿って各軸のモーターの駆動や加熱などを制御します。
- T0とT1
- T0はツールヘッド0番 そしてT1はツールヘッド1番です。 3Dプリンターの場合、ツールヘッドは0番であるT0が一番最初のツールヘッドとなります。3Dプリンターにおいてツールヘッドはホットエンドまたはエクストルーダーのことを指します。
T-Lifterの解説 †
※是非再生時は動画画面を大きくしてご視聴ください。
動画ではLeptonを使用していますが、TITANでも同じ動作と設定方法です。
T-Lifterでの3Dプリントと調節の仕方解説
T-LifterはT1(右側)が上下昇降するユニットです。
Simplify3Dでの調節方法まで説明しているので是非上記動画をご覧ください。
解体とメンテナンス方法も載せていきたいと思いますのでご期待ください。